
デンマークってどんなところ?
初めまして、土木工事部の松田です。
入社半年をやっと過ぎたところですが、歳は30歳です。
まだまだ会社に慣れておらず仕事もテキパキできておりませんが、
周りの方々に支えられ、なんとか日々業務を行うことができております。
さて、ガラッと話は変わるのですが、この前出張にてデンマークに行ってきました。
成田空港から飛行機で12時間かかります。
12時間と言えば、あの有名な「スポーツカー三大クラシック耐久レース」の一つ「セブリング12時間レース」と一緒ですね。
一すべりしたところで話をデンマークに戻します。
今回出張での仕事に関しては、所属している土木工事部に関しての仕事ではないのですが、そこはペーペーでも土木工事部ということで、
工事現場があるとすぐに目に入ってきます\(-o-)/ドヤッ
現在コペンハーゲン(デンマークの首都)では、都市を横断する形の地下鉄(東京の中央線みたいなもの?)の工事中でして町中いたるところで、バックホーが大活躍しておりました。
2020年に完成予定とのことですが、既にその工期には間に合わないみたいです。
沖縄タイムならぬデンマークタイムですかね?
ここからはデンマークの日常で感じたことを少し。。。
まず、建築物がカッコよすぎです(笑)
いかにも北欧って感じがしませんか?
それから銅像が多すぎです!!
栄誉を称えられると、皆さん銅像にされちゃいます。
上記写真のフレデリックⅣ世像は自分で建てたみたいですけど。。。
ドヤ感が強めに出てますね。
さて、日常と言えばご飯ですよね?
デンマークでだいたい食べられるのは、ジャガイモ(少し小さめ)、ちょっと硬いパン、ベーコン・ソーセージ等の豚料理、今の季節だとアスパラガスも結構でてきます。
美味しいんですが、日本人の僕は3日目くらいから日本食(特に、ごぼう天うどん)が食べたくなりました。自分の日本人の血を改めて確認できました(笑)
でも、こんな景色見ながらご飯食べるとなんでも最高ですよね?!
あと、王室との距離が近すぎです。結構普通にそこら辺のカフェでお茶してるみたいですし、住んでるところも結構近くまで行けます。
衛兵さんもこんなに近くから撮れちゃいます。ガイドさんの受け売りですが、
衛兵さんの人数が1名の建物は王室不在、2名の建物は王室在宅という、とってもシンプルな目安があるみたいです。
また、衛兵さんは歩く時間が10分、突っ立ってる時間が20分と決められた時間で動いています。ただ、立ってるだけじゃないんです。
最近だと、男女平等を訴え(男女差別がない国みたいです。)数名女性の衛兵さんがいるみたいです。とは言っても、衛兵はかなり訓練が厳しく女性にとってはなかなか難しいようです。
最後に。神様からまあまあなプレゼントもらいました。
こんなにはっきり虹をみたのは久々です。
なかなか綺麗じゃないですか?(笑)
なんかまとまりない文章になってしまいましたが、
最後までお読みくださった方々、誠にありがとうございました!!