
堤和也
立坑・推進工事部 エンジニア
前田組に入社して土木業をイチから勉強しました。まだまだ勉強中ですが色々成長させてもらったと思います。下水工事も色んなやり方があって奥が深いので面白く感じているところです。
前田組に入社するまで
実家の家業を手伝っていましたが福岡に上京する事になり、職業を転々とし前田組にたどり着きました。
入社動機
過去に外仕事をしていた経験を活かせると思ったのが入社動機です。
前田組での仕事
立坑築造をおもに行い、基準値管理、写真管理、現場管理を行う。
仕事のやりがい
自分の行った仕事が下水道築造への第一歩となります。
都市生活に必須のライフラインを自分の手で造れることが大きなやりがいです。
仕事の大変なところ
現場が狭い場所が基本となるので、歩行者や一般車両等に気をつけながらの作業が大変ですね。
社風
社員とのコミュニケーションが良く働きやすい環境です。
一緒に働きたい人
ユーモアがある人などで楽しく仕事やっていきたいですね。
メッセージ
基本、外仕事になるので体調管理はきっちりするのが第一、重機械や溶接が得意な方は立坑・推進部へ♪
1日のスケジュール
工事部工場へ出社、出発準備
自社工場へ出社し、一日の流れを確認の上現場へ向けて出発します。
現場到着
現場に到着しました。改めて現場監督と工事の詳細を確認し、当日の施工の流れを組み立てていきます。
午前作業開始
いよいよ午前中の作業開始。事故の無いよう、いい仕上がりになるよう集中して作業していきます。
昼休憩
お昼休み。スタッフと仲良く昼食を食べます。施工内容の真面目な話から、仕事に全く関係の無い馬鹿話まで!笑
午後作業開始
お昼休みが終わったら、しっかりと気持ちを切り替えて午後からの施工に移ります。
現場作業終了
今日一日の現場作業が工程通り無事に終了しました。ホっとする瞬間です。
工場へ帰社
自社工場へ戻り、後片付けを行います。また翌日、気持ちよく仕事をスタートできるよう丁寧に整理します。
本社事務所へ戻り、写真整理や日報作成
本社事務所では、工事で撮影した写真の整理や日報作成等の事務作業を行います。
事務作業も大事な工事内容の一つです。分かりやすい書類の作成を心がけています。
退社
事務作業を終えると、改めて翌日の流れを確認したうえで、いよいよ帰宅します。